findコマンドの除外

いつもわからなくなってしまうのでメモ。 # find ./ -type f -print -or -path "/var/log" -prune # find ./ -mtime 10 -print -or -name "*.tmp" -prune 除外条件を複数指定する場合はorでつなげる。 # find /var -type f -ls -or -path "/var/log" -prune …

SSD導入検討する上でのメモ Windowsでファイル参照すると、"atime"(最終アクセス時刻)属性が更新されるが、読み込むたびに更新が走るとSSDの寿命も縮めるわ、読み込みが重くなったりするわで、まったくもって幸せになれないので、以下のコマンドを実行するこ…

hp-uxのログイン時のユーザ名・パスワード修正

hp-uxにログインする際、ユーザ名・パスワードを間違えた場合、バックスペースによる取り消しは出来ないが、代わりに"@"(アットマーク)を入力すると、それまでの入力が無視され、"@"以降の文字列が評価される。 ユーザ名: hogehoge パスワード: fugafuga log…

他ユーザのレジストリを変更する

ユーザ固有のレジストリ情報は、[HKEY_CURRENT_USER]に保管されるが、これはあくまで現在ログインしているユーザのレジストリ情報なので、同一端末上の他ユーザ固有の情報を変更するためには、当該ユーザのハイブをロードする必要がある。 regedt32を起動 [H…

「クリップボードが空にできません」の対処

RDP接続でEXCEL等のOFFICE製品を使っていると、「クリップボードが空にできません」という非常にアレなメッセージが出ることがよくあります。これに関する対処法はネット上にたくさんあるのですが、あまり成功することが無く、OFFICE製品を一度全部落とすと…

シェルスクリプトでtelnet自動操作

telnetでログインして何か実行した結果をテキストに保存して情報収集したり、複数のサーバにログインして同じコマンドをひたすら入力したりするのはつらいものです。操作端末がWindowsでTeratermが使える環境ならマクロでどうとでも出来るのですが、UNIXのコ…

ファイル名を指定して実行でコントロールパネルとかを表示

"Winキー+R"の「ファイル名を指定して実行」でメモ帳を"notepad"、電卓を"calc"、コマンドプロンプトを"cmd"、とだけ指定して実行するのは基本ですが、コントロールパネルとかも起動できるらしい。 control コントロールパネル appwiz.cpl プログラムの追加…

引数で指定されたプロセスを強制終了する

自動で稼動し続ける何かを運用に乗っけた場合、それを強制終了する手段が必要になるものの、「Ctrl + Cで」とか、「タスクマネージャで」とかはオペレーション上アリエナイので、このスクリプトでショートカットボタンを作って、それをクリックしてもらった…

全てのファイルの右クリックメニューにエディタを登録する

レジストリエディタで下記のようにキーと文字列を追加する。 [HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\view] @="SakuraEditor" [HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\view\command] @="d:\\tools\\sakura\\sakura.exe \"%1\"" サクラエディタを例にしてますが、もちろん何でも登録…

grepの色々

こんなテキストを色々grepしてみる。 $ cat hoge.txt A 111 B 222 AB 333 a 444 行番号をつける $ grep -n A hoge.txt 1:A 111 3:AB 333 大文字小文字を無視 $ grep -i A hoge.txt A 111 AB 333 a 444 AND検索(AかつB) $ grep A hoge.txt | grep B AB 333 …

[warn] (128)Network is unreachable: connect to listener on [::]:80

Solaris10でApache2を使用したら、error_logにこんなメッセージが大量に出力されてた。 [Mon Apr 23 08:48:49 2007] [warn] (128)Network is unreachable: connect to listener on [::]:80 ググれば解るけど、原因はIPv6 を有効にしていて(Solaris10の標準…

ディレクトリ内ファイルを一括リネームするシェルスクリプト

本番作業前に既存ファイルをリネームしておく、なんて時に一つ一つやるのも面倒なので、スクリプトでサックリと。 *.hogeを*.fooにリネーム。 for file in `find ./ -name "*.hoge" -print` do res=`expr $file : "\(.*\).hoge"` mv $file $res.foo done

毎秒コマンドを打ち続けるシェルスクリプト

サーバやネットワーク機器の設定変更を行っている時、ping以外のコマンドを毎秒打って反応を見たい時がある。そんな時に。 while [ 0 = 0 ]; do COMMAND; sleep 1; done COMMANDに好きなコマンドを入力。lsでもnetstatでも。

指定コマンドを毎分実行し続けるマクロ

システムに手を入れた翌営業日とか、設定変更した後とか、手動監視で毎分ステータスを確認したりしなきゃいけない時がある。そんな時に。(毎日やるなら、ちゃんとperlとかで書いた方が良いですが) ちなみにTeraTermは"UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2"のVe…

シェルスクリプトメモ

ファイルなどの有無をチェックをする シンボリックリンクやパイプなどファイルタイプのチェックはほとんどできる。 [ -f (file) ] (file)が存在するか [ -x (file) ] (file)が存在して、(実行ユーザでの)実行権限があるか [ -d (dir) ] (dir) が存在するか(…

ftpコマンド

インタラクティブモードオフ mgetやmputで複数ファイルをup/downする時、いちいちyes/no答えるのが面倒な時は、応答無しモードにすると便利。promptコマンドを入力するたびに、応答をon/offする。 ftp hogehoge.com ftp> prompt Interactive mode Off . ftp>…

 *.tar.gzを扱う

Solarisとか、GNU tar が無い環境で一気に解凍したい gunzip -dc hoge.tar.gz | tar xvf - Linuxとか、GNU tar が有る環境で一気に解凍したい tar zxvf hoge.tar.gz 解凍せずにファイルのリストを表示 gunzip -dc hoge.tar.gz | tar tvf - 圧縮ファイルを残…

 この日記って

技術系のメモとか、ローカルPCにちまちま書いてたんですが、仕事上使うPCがA地のデスクトップ、B地のデスクトップ、ノートPCとなり、加えて個人PCがデスクトップ2台とノートPCという状態で、情報が散乱してしまっているので、オンラインで一括管理しようとお…